社会基盤工学科 機械工学科 化学・生命工学科 電気電子・情報工学科
    eng80_top1.png
    eng80_top.png
    バックナンバーはこちら RSS
    2024年6月17日 化学・生命工学科 物質化学コース 櫻田・吉田研究室の大学院自然科学技術研究科 (修士課程) 物質・ものづくり工学専攻物質化学領域1年 土屋亜樹 さんが、日本セラミックス協会東海支部 第66回東海若手セラミスト懇話会夏期セミナーにおいて優秀発表賞を受賞(物質化学コース)
    2024年6月 7日 化学・生命工学科 物質化学コース 櫻田・吉田研究室の髙橋 楓佳さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり専攻 M1) が (公社) 腐食防食学会「材料と環境2024」にて「若手講演奨励賞」を受賞(物質化学コース)
    2024年5月28日 化学・生命工学科 物質化学コース 杉浦・萬関研究室の服部凪紗さん(工学研究科 D2 )の研究成果が、Materials誌のCover Storyに掲載されました(物質化学コース)
    2024年5月28日 小林孝一教授が公益社団法人日本材料学会 学術貢献賞を受賞しました(環境コース)
    2024年4月30日 喜多村徳昭 助教と自然科学技術研究科 M2 澤畑凌雅さんの研究成果が、アメリカ化学会 Organic Letters誌の表紙(Supplementary Cover)に選ばれました。(化学・生命工学科)
    2024年4月24日 化学・生命工学科 物質化学コースの船曳一正 教授と物質・ものづくり工学専攻 修了生 池村彩乃 さんと上橋裕輝 君の研究成果が、王立化学会 (Royal Society of Chemistry) の Molecular Systems Design & Engineering誌の表紙 (Front Outside Cover) に選ばれました(物質化学コース)
    2024年4月23日 化学・生命工学科 生命化学コース 喜多村研究室のM2 澤畑凌雅さんが「日本薬学会第144年会」において、「学生優秀発表賞(口頭発表の部)」を受賞(化学・生命工学科)
    2024年4月17日 情報コース加藤邦人教授、寺田和憲教授他が精密工学会論文賞を受賞(電気電子・情報工学科)
    2024年4月 3日 【入試】工学研究科(博士)の令和6年(2024)度秋季入学、令和7年度入学の入試情報を更新しました。(お知らせ)
    2024年3月27日 江⼝佑基さん(大学院自然科学技術研究科 エネルギー工学専攻 1年)が流動層に関する学⽣オンライン発表会2023において優秀発表賞を受賞(機械工学科)
    2024年3月27日 ⼤⽯利樹さん(大学院自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻 1年)が18th Japan International SAMPE Symposium and ExhibitionにおいてStudent Awardを受賞(機械工学科)
    2024年3月27日 朝原誠 准教授が第十八回わかしゃち奨励賞 応用研究部門 最優秀賞を受賞(機械工学科)
    2024年3月26日 環境社会基盤工学専攻、工学部社会基盤工学科の学位記授与式が行われました(社会基盤工学科)
    2024年3月25日 令和5年度土木学会中部支部研究発表会(2024年3月1日)において、社会基盤工学科4年永尾拓登さんが優秀講演者賞を受賞しました。(防災コース)
    2024年3月22日 宇田川太郎 准教授と工学研究科 D1 田中輝さんの研究成果が、アメリカ化学会 The Journal of Physical Chemistry A誌の表紙(Supplementary Cover)に選ばれました。(物質化学コース)
    2024年3月21日 古井真さん(社会基盤工学科環境コース4年)が第58回日本水環境学会年会において、 年会学生ポスター発表賞(ライオン賞)を受賞しました。(環境コース)
    2024年3月21日 山本幸平さん(自然科学技術研究科環境社会基盤工学専攻修士2年)、山崎多聞さん(社会基盤工学科環境コース4年)が国際シンポジウム2nd International Symposium on Plastic Pollution in Asian Waters -From Land to Ocean - (PPAW2024)において、Excellent Poster Presentation Awardを受賞しました。(環境コース)
    2024年3月 6日 化学・生命工学科 物質化学コース 三輪洋平教授、米田華子さん、大矢健人さん、岡田和真さん、高橋利奈さん、中村勇登さん、下崎翔永さん、橋本 慧助教、沓水祥一教授の「CO2に応答して劇的にタフになるエラストマー」についての研究成果が、岐阜大学とJSTよりプレスリリースされました。 (物質化学コース)
    2024年1月30日 古平翔也さん(大学院自然科学技術研究科 エネルギー工学専攻 2年)が第61回燃焼シンポジウムにおいて優秀プレゼンテーション賞を受賞(機械工学科)
    2024年1月30日 花本慶さん(大学院自然科学技術研究科 エネルギー工学専攻 1年)が第35回日本マイクログラビティ応用学会学術講演会(JASMAC-35)において最優秀賞を受賞(機械工学科)
     
    自然科学技術研究科 工学研究科工学専攻
    オープンキャンパス 教育職員検索
    地域産業が誇る技術紹介プロジェクトについて 〜国立大学56工学系学部ホームページ〜未来を創ろう!地球を救う科学技術を学ぼう!
    入試情報 AGP announcement
    動画で知る岐阜大学工学部 岐阜大学工学部ニュース
    工学部附属応用気象研究センター 工学部附属インフラマネジメント技術研究センター
    附属施設・プロジェクトセンター 岐阜大学工業倶楽部
    岐阜大学工学部の環境への取り組み 工学部附属宇宙研究利用推進センター
    プラズマ応用研究センター

    バックナンバーはこちら
    2024年6月 7日
    【行事】学業成績優秀者表彰式を挙行(令和6年6月5日)  令和6年6月5日に学業成績優秀者表彰式が行われました。 この表彰式は、前年度極めて優秀な成績を収め、模範となる学生の栄...続きを読む

    2024年6月 6日
    【行事】工学部教職員OB会総会(令和6年6月5日)  2024年6月5日[水曜],工学部第一会議室にて岐阜大学工学部教職員OB会総会を開催しました.本学工学部に所属しておら...続きを読む

    2024年4月 2日
    【表彰】学業成績優秀者表彰式を挙行(令和6年3月25日)  令和6年3月25日に学業成績優秀者表彰式が行われました。 この表彰式は、他の学生の模範となる極めて優秀な学業成績を挙げ...続きを読む

    2024年3月12日
    【表彰】学生の国際会議発表における奨学金授与式を挙行(令和6年2月21日)  令和6年2月21日に岐阜大学工学部長室で学生の国際会議発表における奨学金授与式が行われました。  本奨学金支援は、国外...続きを読む



    Predictions for the 2024 European Cup ユーロ 2024 のベッティングとオッズ Dự đoán tỷ số bóng đá Cúp C1 châu Âu 2024 احتمالات كرة القدم يورو 2024 اليوم Cá cược kết quả trận đấu trực tiếp UEFA Euro 2024 كيفية المراهنة على مباريات كأس أوروبا Tỷ lệ cá cược cúp bóng đá châu Âu trực tiếp ヨーロッパリーグ 決勝トーナメント موقع توقع نتائج كأس أوروبا 2024 2024 Prakiraan Skor Kualifikasi Piala Eropa
    Hasil Skor Sepak Bola Piala Eropa Taruhan Hasil Pertandingan Sepak Bola Piala Eropa Hari Ini Euro 2024 finals draw المراهنة على يورو 2024 أون لاين Hasil pertandingan sepak bola Piala Eropa tadi malam Các trang web cá cược các trận bóng đá cúp châu Âu 2024年ヨーロッパカップ戦勝敗予想 Situs web untuk bertaruh pada pertandingan Piala Eropa Tỷ số trực tiếp Cúp C1 Châu Âu 2024 EURO 2024 GmbH Siapa Top Skor Euro 2024? UEFAチャンピオンズリーグ2024の抽選 ヨーロッパリーグ(EL)2024 試合日程